楽曲タイトル

ラグランジュ・ポイントー吹奏楽のための

作曲

中橋愛生

楽器編成

2 Fl.
Ob.(opt.)
Bsn.(opt.)
3 B♭Cl.
B.Cl.
2 A.Sax.
T.Sax.
B.Sax.
2 B♭Trp.
2 Hrn.
2 Trb.
Euph.
Tub.
St.Bass(opt.)
Perc.
Vib.
T-tam
Xylo.
2 B.D.
Glock.
Slap Whip
Marimba

曲目解説

「小編成」の「吹奏楽」にしか出来ない表現とは何だろうか?今回は「音の線的独立性・点的明瞭性」と「管楽器の指向性」に、それを求めた。 タイトルは、宇宙空間において2つの天体の重力の間で安定する位置を示す語。これは曲における、左右に分かれて配置された金管とフルートおよび打楽器の呼応や、指揮者と各奏者(時として独立したテンポ感が要求される)との関係から名付けられたもの。 しかし思うに、最大の「ラグランジュ・ポイント」は、「作曲者の内的必然」と「スクール・バンドを想定することによる種々の制限」との接点として生まれる「吹奏楽作品そのもの」なのではなかろうか。

作曲家プロフィール

中橋愛生 中橋愛生
1978年生。東京音楽大学作曲指揮専攻、及び同大学大学院を首席で修了。学部、大学院を通じて特待生奨学金を5回(甲種3回、乙種2回)受ける。2002年、第71回日本音楽コンクール作曲部門(管弦楽作品)第三位。2008年、第18回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(2007年度/作・編曲部門)を史上最年少で受賞。2009年および2010年、日本吹奏楽指導者協会(JBA)「下谷奨励賞」受賞。また、解説執筆やCDの企画構成への参加なども多く、2008年4月よりNHK-FM「吹奏楽のひびき」パーソナリティ、2010年1月より「レコード芸術」新譜月評・吹奏楽部門担当を務めている。 これまでに作曲を吉田峰明、池辺晋一郎、西村朗の各氏に、指揮法を汐澤安彦氏に師事。また、2000年より6年間、湯浅譲二氏のゼミ生および助手として薫陶を受ける。現在、東京音楽大学非常勤講師、日本管打・吹奏楽学会理事、21世紀の吹奏楽"響宴"会員。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/napp/

楽曲の視聴はこちら